持続可能な開発目標
Main SDG introduction
2015年9月、国連サミットで各国の首脳は「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030 Agenda for Sustainable Development)」及びそこに掲げられた17の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)を採択しました。SDGsは全ての国に対して繁栄を促進しつつ地球を守る行動を起こすよう求めるもので、貧困削減と、経済成長を遂げ、社会のニーズに答え、気候変動に対処し、環境の持続可能性を達成する戦略とが相伴わなければならないと認識しています。
生産性のある熱帯地域の森林の持続可能な経営と持続可能な熱帯木材の貿易が将来の木材需要を充足しSDGsの達成にも資することが次第に明らかになっています。ITTOは、合法かつ持続可能な森林で収穫された熱帯木材の国際貿易の一層の拡大に寄与します。SDGsの全目標、特に目標1(貧困をなくそう)、目標12(つくる責任 つかう責任)、目標13(気候変動に具体的な対策を)及び目標15(陸の豊かさも守ろう)に向けた各国の取組を支援するのにふさわしいと言えます。ITTOは次のような取組を行っています:
次のSDGsからご希望の目標(複数可)を選択するとSDGs達成に向けたITTOの貢献をご覧になれます:
下へスクロールして検索結果をご覧下さい


ITTOは、森林に関する実質的なプログラムを行う国際機関の連合である森林に関する協調パートナーシップ(Collaborative Partnership on Forests:CPF)(リンク先は英語)のメンバー機関です。CPFは、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の促進、この実現のための長期的な政治的コミットメントの強化、持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030 Agenda for Sustainable Development)やその他の国際的な開発目標への寄与を目指しています。
この他にも、ITTOは多数の機関、機構及びコミュニティと協力して活動を行っています。ITTOのプロジェクトや活動のほとんどは、政府、産業、地域住民、NGO、研究機関といった様々なパートナーとの協力の下、地方レベル、国レベル、地域レベル及び国際レベルで実施されています。ITTOのパートナーシップは、コミュニティや各国にとって、また地球規模で、目に見える成果を達成するための集合的で戦略的な行動を促すものです。取組む課題は、例えば、気候変動緩和と適応、生物多様性保全、森林再生、熱帯木材貿易と熱帯木材サプライチェーンにおける透明性、非木材林産物と生態系サービスの持続可能な供給、森林に依存する人々の生計です。ITTOは、好ましい変化が生まれるにはあらゆるレベルの利害関係者による積極的な参加が不可欠であると認識しています。
選択した持続可能な開発目標(SDGs)に関連するITTOの貢献
(56 件見つかりました)

ITTO、メコンのチークに関する新しい報告書を発表
働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
アフリカでのITTOプロジェクトの評価に関する新しいポリシーブリーフを発表
貧困をなくそう 飢餓をゼロに 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレをみんなに 働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
国際青少年デーへの祝福と熱帯林の未来のための活動
質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
コンゴ盆地における合法的かつ持続可能な木材サプライチェーンに関する新たなトレーニングモジュール
質の高い教育をみんなに つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
危機に対し、自然に基づく重要なソリューションをもたらす持続可能な林業
貧困をなくそう 飢餓をゼロに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
インドネシア、ITTOの開発支援による新しい森林火災対策アプリを公開
気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
国際熱帯デーを記念して―熱帯林の重要性
貧困をなくそう 質の高い教育をみんなに 働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ITTOとCITES、沈香の報告書について議論するワークショップを開催
つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ペルーの民間組織が森林セクター改革を提案
貧困をなくそう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
国際生物多様性の日:持続可能な熱帯林業の重要性の認知向上に向けて
つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ITTO事務局長、木材についての前向きなメッセージ発信を要請
貧困をなくそう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
西・中央アフリカ向けワークショップで林産物統計能力が向上
働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう
ITTOと国際森林研究機関連合(IUFRO)が森林景観再生の振興を目的に学習モジュールを発表
質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
トーゴの女性が森林再生活動の先頭に ITTOと創価学会の支援で
貧困をなくそう 飢餓をゼロに ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ITTO他、森林に関する協調パートナーシップ(Collaborative Partnership on Forests:CPF)パートナー機関が国連森林フォーラム(UNFF)第16回会合で共同声明「森林減少に歯止めをかけるための課題と機会(“Challenges and Opportunities in Turning the Tide on Deforestation”)」を発表
気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
合法かつ持続可能なサプライチェーンの推進
貧困をなくそう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう