English
Français
Español
日本語
日本語
English
Français
Español
メンバー限定ポータル
ホーム
ITTO
について
ITTOについて
事業分野
ガバナンスとコンプライアンス
ITTO加盟国
ITTO加盟国のコンタクトパーソン
ITTO加盟国になるには
オブザーバーになるには
事務局長・事務局
苦情・不服申し立て
お問い合わせ
理事会と
委員会
理事会と委員会
ドキュメント
決議
レポート
国際熱帯木材協定
行動計画
手続規則
国際熱帯木材理事会の諮問組織・グループ
ITTO就業規則
管理勘定の状況
財務規則
ポリシードキュメント
理事会役員の役割と責任
ドナーが支援可能なプロジェクト・コンセプトノート
理事会に関する報道
プロジェクト
プロジェクト作成マニュアル
実施中プロジェクトマニュアル
プロジェクト・コンセプトノート検索
フォトギャラリー
リソース
出版物・報告書
写真
ビデオ
ガイドライン
広報資料
教材・学習ツール
ニュース・
イベント
Top stories
ニュース
イベント
提案の募集
日本での活動
データベース
クィックリンク
行動計画
合法かつ持続可能なサプライチェーンに関するオンライン学習コース
(英語でのみ開講)
ITTOフェローシップ ・ プログラム
FLEGT独立市場監視(IMM)
熱帯林の生物多様性保全のための
ITTO/CBD共同イニシアティブ
ITTO-CITESプログラム
ITTO YouTube チャンネル
MIS: 市場情報サービス
プロジェクト・コンセプトノート検索
世界の木材状況に関する年次評価報告書
熱帯林経営状況(SFM)
テーマ別プログラム(TP)
木材貿易ポータル
TFU: 熱帯林ニュースレター
熱帯木材種
MAFF Japan
MOFA Japan
ITTO-CITESプログラムが注目を浴びる
ホーム
Top stories
2016-10-07
CITESリスト掲載の熱帯木材種についての事業継続を提案するミレナ・ソーサ・シュミット(CITES事務局)氏。写真:K.Ishii/ITTO
南アフリカのヨハネスブルグで開催された第17回ワシントン条約締約国会議(CITES-COP 17:絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約第17回締約国会議)の期間中、10月3日にサイドイベントが実施されました。このサイドイベントには70名以上が参加し、CITESリストに掲載されている熱帯木材種要件実施のためITTO-CITESプログラムの事業について学びました。
詳細
Top stories
詳細
アフリカは、気候変動に対する自然に基づく解決策に関して、主導的役割を果たす可能性がある―TICAD9サイドイベントで専門家が指摘
GLSTF 2025: 開催まであと30日!
TICAD9: 気候変動に強く、脱炭素化が進んだアフリカを実現する熱帯林の重要性
GTI:ブラジル、6ヶ月ぶりに拡大に転じる
ITTO、熱帯林の管理者としての先住民族を称える
「ムチロン」による気候変動への取組:COP30への道筋でシナジーを構築
ニュース
詳細
アフリカは、気候変動に対する自然に基づく解決策に関して、主導的役割を果たす可能性がある―TICAD9サイドイベントで専門家が指摘
TICAD9: 気候変動に強く、脱炭素化が進んだアフリカを実現する熱帯林の重要性
GTI: ブラジル、6ヶ月ぶりに拡大に転じる
日本は、中国の第2位の木材供給国。詳細および熱帯木材市場に関するその他のニュースについては、ITTO MIS木材市場レポート2025年8月1-15日版をご覧ください(英語)。
ITTO、熱帯林の管理者としての先住民族を称える
米国の関税措置により深刻な影響を受けるブラジルの木材産業。詳細および熱帯木材市場に関するその他のニュースについては、ITTO MIS木材市場レポート2025年7月16-31日版をご覧ください(英語)。
イベント
詳細
提案の募集
詳細
コンセプトノートの提出について