持続可能な開発目標

Main SDG introduction

2015年9月、国連サミットで各国の首脳は「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030 Agenda for Sustainable Development)」及びそこに掲げられた17の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)を採択しました。SDGsは全ての国に対して繁栄を促進しつつ地球を守る行動を起こすよう求めるもので、貧困削減と、経済成長を遂げ、社会のニーズに答え、気候変動に対処し、環境の持続可能性を達成する戦略とが相伴わなければならないと認識しています。

生産性のある熱帯地域の森林の持続可能な経営と持続可能な熱帯木材の貿易が将来の木材需要を充足しSDGsの達成にも資することが次第に明らかになっています。ITTOは、合法かつ持続可能な森林で収穫された熱帯木材の国際貿易の一層の拡大に寄与します。SDGsの全目標、特に目標1(貧困をなくそう)、目標12(つくる責任 つかう責任)、目標13(気候変動に具体的な対策を)及び目標15(陸の豊かさも守ろう)に向けた各国の取組を支援するのにふさわしいと言えます。ITTOは次のような取組を行っています:

次のSDGsからご希望の目標(複数可)を選択するとSDGs達成に向けたITTOの貢献をご覧になれます:


 
下へスクロールして検索結果をご覧下さい
写真撮影:In Way
熱帯林の劣化は、これまで考えられていた以上に気候変動を激化させています。他方、持続可能な方法で生産された木材は、炭素を大量に排出する資材の多くに代わる再生可能な代替品となります。従って、持続可能な経営下にある熱帯林及び関連するグリーンサプライチェーンは、気候変動対策及び循環性に優れた経済の構築に向けた取組の基礎となり得るでしょう:

この実現に向け、ITTOは、プロジェクトや政策策定を通じて、次の6つの対策を利害関係者が講じるための協力を行っています:
  1. 環境サービスを供給する保全価値の高い森林の保護
  2. 生産的用途への利用を目的とした劣化した森林景観の再生
  3. 熱帯林の気候変動適応能力の強化
  4. 火災管理の改善
  5. 炭素隔離量の増量及び森林減少・森林劣化の回避を目的とした既存の生産性のある森林の経営・利用
  6. グリーンサプライチェーンを通じた貿易の促進

選択した持続可能な開発目標(SDGs)に関連するITTOの貢献
(75 件見つかりました)

Thumbnail

事務局長、生産者と消費者はSFMのコストを分担すべきと指摘

働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
シャーム・サックルITTO事務局長は、熱帯地域における持続可能な森林経営(SFM)のコストを各国が負担できるようにするためには、木材・林産物の持続可能な生産と持続可能な消費のバランスがとれていなければならないと、国連森林フォーラム第19回会合のサイドイベントで参加者に向けて語りました。 詳細
Thumbnail

事務局長、熱帯諸国の森林火災管理への支援強化を要請

気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は、ニューヨークの国連本部で開催中の第19回国連森林フォーラム第19回会合のサイドイベントで、熱帯林をますます危機的状況に追い込む火災は、全世界の問題であり、総合的な火災管理のために資金的・政治的な支援が必要と語りました。 詳細
Thumbnail

ITTO、母なる地球を守るため「地球を再生させよう」という呼びかけを支持

貧困をなくそう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
母なる地球と、人類、他の生物、地球の間の相互依存関係を祝う国際マザーアース・デーを機に、シャーム・サックルITTO事務局長は、熱帯林が地球への重要な役割を果たすためには森林景観再生が不可欠である、と述べました。 詳細
Thumbnail

持続可能な熱帯木材は社会の脱炭素化に貢献する―ITTO事務局長、政策対話で語る

エネルギーをみんなに そしてクリーンに つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は、国連食糧農業機関(FAO)と国際森林研究機関連合(IUFRO)が共催した国際イベントに参加し、社会全体でカーボンニュートラルを達成するための重要な手段である熱帯地域における持続可能な木材サプライチェーンをさらに発展させるために、様々な機会を通じて、各国と協力し続ける必要があると主張しました。 詳細
Thumbnail

ITTO、トリニダード・トバゴで、持続可能な森林経営のための基準と指標の利用を促進

気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
トリニダード・トバゴのポート・オブ・スペインで先週開催された、持続可能な熱帯林経営の基準と指標(Criteria and Indicators: C&I)に関するITTO主催の国内研修ワークショップに、30名近くの参加者が出席しました。ワークショップの目的は、森林経営を行う人々に基準と指標に関する知見を提供し、森林のモニタリング、評価、報告を支援し、持続可能な経営を確保することです。 詳細
Thumbnail

ITTOと国連砂漠化対処条約が熱帯林に関する協力を強化

貧困をなくそう 働きがいも経済成長も 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
新しい覚書の包括的な目的は、ITTO加盟国とUNCCD締約国による熱帯林の景観の回復・維持、そして、木材やその他の製品、生態系サービスの持続可能な生産の促進を支援することです。 詳細
Thumbnail

サラワク州アッパーバラムの森林における持続可能な森林経営のための共同プロジェクト、第1回運営委員会開催

貧困をなくそう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
2023年9月25日、マレーシアのサラワク州アッパーバラム・フォレストエリア(Upper Baram Forest Area: UBFA)における共同森林経営とコミュニティ・エンパワーメントを促進する2つのITTOプロジェクトの第1回プロジェクト運営委員会(project steering committee: PSC)が、サラワク州の町ミリで開催されました。この2つのプロジェクトは、サラワク州北東部の28万3,500ヘクタールに及ぶ地域を対象としています。 詳細
Thumbnail

持続可能な森林経営と大気の清浄化の繋がり

貧困をなくそう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
熱帯林は自然の浄化装置として知られていますが、世界的な森林火災やその他のストレス要因の増加により、脅威にさらされています。青空のためのきれいな空気の国際デーを記念して、私たちは、きれいな空気を維持するために、熱帯における持続可能な森林経営が重要であると強調します。 詳細
Thumbnail

ITTO、APEC専門家グループの会合で持続可能な木材利用を奨励

つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
7月下旬に開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の違法伐採と関連貿易に関する専門家グループ(Expert Group on Illegal Logging and Associated Trade: EGILAT)第24回総会において、ITTOは、ITTO加盟国の国内市場における持続可能な木材利用を促進するための活動について報告しました。 詳細
Thumbnail

持続可能な林業の仕組みを紹介する新しいビデオ

つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ブラジルのITTOプロジェクトの一環として制作された1分間のアニメーションは、森林経営についてわかりやすく説明するとともに、アマゾンで森林経営が木材生産をより持続可能なものにするためにどのように貢献しているかを示しています。「森林の持続可能な利用によって、誰もが利益を得ることができるのです。」と、ビデオは語りかけます。 詳細
Thumbnail

ITTOとTeaknet主催のサイドイベント、チークの価値向上のための課題と機会を検討

エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
2023年6月4日から8日まで、オーストラリアのケアンズで国際森林研究機関連合(IUFRO)森林製品会議が開催。同会議の会期中に、ITTOと国際チーク情報ネットワーク(Teaknet)が共同で開催したサイドイベントでは、チーク材の製品価値を高めるための手段が検討されました。 詳細
Thumbnail

林業や土地の再生に携わる女性にさらなる後押しを

ジェンダー平等を実現しよう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
シャーム・サックルITTO事務局長は、砂漠化と干ばつと闘う国際デーに、女性はしばしば劣化した景観の影響を最も受けているが、社会によっては土地の管理および/または所有のための権利を最も得ていない存在であるため、修復と森林経営の効果的な行動の担い手である女性たちに権限を与える必要があると述べました。 詳細
Thumbnail

ITTOプロジェクト、スマートフォンで林産物の木材量を計算するアプリを公開

産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
グアテマラ国立森林研究所(INAB)が実施するITTOプロジェクトでは、写真といくつかの簡単な測定だけで丸太の体積を計算することができるスマートフォン用ソフトウェアを開発しました。このアプリは、製材、長方形板、丸ビレット、おがくず、チップ、薪炭材、木片、木炭などの製品用に丸太のスケーリング(計測)を行うこともできます。 詳細
Thumbnail

ITTOの火災ガイドラインとプロジェクトが第8回国際原野火災会議で取り上げられる

すべての人に健康と福祉を 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
先週ポルトガルのポルトで開催された第8回国際原野火災会議の一環として行われたワークショップでは、ITTOの火災予防と対応に関する3つのプロジェクトと、熱帯林の火災管理に関するガイドラインが注目されました。会議ではまた、火災管理に関する協力を促進するための景観火災管理枠組(Landscape Fire Governance Framework)が採択されました。 詳細
Thumbnail

スマトラ島の生物圏保護区を守るITTOプロジェクトにより、生物多様性グローバルフレームワークが前進

貧困をなくそう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
インドネシアのスマトラ島にある70万5,000ヘクタールのギアム・シアク・ケチル・ブキット・バトゥ生物圏保護区は、保全と持続可能な利用のための地域です。同地域で持続可能な景観管理を促進するためのITTOプロジェクトが、最初の運営委員会を開催しました。会議は、生物多様性を称える日である5月22日の国際生物多様性の日に先駆けて、実施されました。 詳細
Thumbnail

国際原野火災会議に先立ち、マチュピチュの防火をテーマにしたドキュメンタリーを公開

質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
世界中で森林火災の被害が拡大しています。インカの城塞都市であるマチュピチュも例外ではありません。ポルトガルのポルトで来週開催される第8回国際原野火災会議(英語)のITTO主催ワークショップに先立ち、本日、このマチュピチュという素晴らしい遺跡の近くで実施されている火災防止の取り組みに関する調査の様子を、新しいドキュメンタリーとして発表します。これは、ITTOから奨学金を授与されたタリア・ロスタナウ氏によるものです。 詳細
Thumbnail

インドネシアとペルーの森林火災管理の改善を支援するITTOプロジェクト

気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
2つのITTOプロジェクトは、総合的な火災管理によって、熱帯林と森林に住むコミュニティに山火事がもたらす脅威をどのように対処できるかを示しました。地域社会の安全を確保するために消防士が払う犠牲を認識し称えるための国際消防士の日に、2つのプロジェクトを紹介します。 詳細
Thumbnail

アマゾンで持続可能な森林経営を実践するコミュニティの動画を公開

貧困をなくそう ジェンダー平等を実現しよう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ITTOは動画を公開し、ITTOプロジェクトのもとで、ヴェルデ・パラ・センプレ抽出保護区のコミュニティが持続可能な森林経営を実施し、それによって資源の持続可能性と森林事業の長期的な存続を確保する様子を紹介します。 詳細
Thumbnail

中国とベトナムの木材合法性確認システムとグッドプラクティスに関する新たな分析結果を発表

つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を
中国とベトナムでは、法的枠組みの強化により、木材産業の持続可能なものにすることが促され、また輸入業者が両国から出荷される木材製品の合法性と持続可能性をより効率的に確認する方法の構築が奨励されていると、先週ITTOの共催で実施されたウェビナーで報告されました。 詳細
Thumbnail

マレーシア・サラワク州のアッパーバラム・フォレストエリアで、生計改善と生物多様性保全促進のための新プロジェクト開始

貧困をなくそう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
シャーム・サックルITTO事務局長とサラワク州森林局(Sarawak Forest Department)のダトゥ・ハムデン・ビン・ハジ・モハマド局長は今週、生物多様性の保全の改善し、現地の社会経済開発を強化する手段として、アッパーバラム・フォレストエリア(Upper Baram Forest Area)の経営改善を目指す2つのプロジェクトを開始する契約に署名しました。 詳細