持続可能な開発目標

Main SDG introduction

2015年9月、国連サミットで各国の首脳は「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030 Agenda for Sustainable Development)」及びそこに掲げられた17の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)を採択しました。SDGsは全ての国に対して繁栄を促進しつつ地球を守る行動を起こすよう求めるもので、貧困削減と、経済成長を遂げ、社会のニーズに答え、気候変動に対処し、環境の持続可能性を達成する戦略とが相伴わなければならないと認識しています。

生産性のある熱帯地域の森林の持続可能な経営と持続可能な熱帯木材の貿易が将来の木材需要を充足しSDGsの達成にも資することが次第に明らかになっています。ITTOは、合法かつ持続可能な森林で収穫された熱帯木材の国際貿易の一層の拡大に寄与します。SDGsの全目標、特に目標1(貧困をなくそう)、目標12(つくる責任 つかう責任)、目標13(気候変動に具体的な対策を)及び目標15(陸の豊かさも守ろう)に向けた各国の取組を支援するのにふさわしいと言えます。ITTOは次のような取組を行っています:

次のSDGsからご希望の目標(複数可)を選択するとSDGs達成に向けたITTOの貢献をご覧になれます:


 
下へスクロールして検索結果をご覧下さい
写真撮影:R. Carrillo/ITTO
ITTOは、活動を通じ、イノベーションの推進及び熱帯林業セクターの持続可能で包摂的な産業化を促進しています。持続可能な熱帯林産業は、森林劣化、森林減少、貧困に対する解決策の重要な要素です。

しかしながら、多くの熱帯諸国では、中小企業(SMEs)は自社が繁栄するために必要な能力とこれを可能にする環境に恵まれていません。不十分な計画策定、資金へのアクセスの不足、研究と開発さらにマーケティング技能の不足といった課題を抱え、低い収益性に甘んじています。

ITTOは、国や事業主による林産物の加工・販路開拓における効率性向上、森林法遵守・ガバナンス・貿易に向けた取組、森林認証とグリーンサプライチェーンの導入、プランテーション地の設置・経営を支援し、このような課題への解決策を導く手助けを行っています。

選択した持続可能な開発目標(SDGs)に関連するITTOの貢献
(25 件見つかりました)

Thumbnail

ITTOが合法かつ持続可能な木材サプライチェーンに関するオンライン学習講座を開講

質の高い教育をみんなに 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう
森林教育の拡充を目指す国際的な取組の一環としてITTOが開講する無料オンライン学習講座は、起業家、林業従事者、政府機関職員、学生が合法かつ持続可能な木材サプライチェーンを理解するための一助となり、企業が合法性と持続可能性に関する市場の必要条件を満たし森林経営方法を改善するのを支援するものです。 詳細
Thumbnail

コンゴ川流域の森林教育を発展させる

質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 産業と技術革新の基盤をつくろう
林業の専門知識を習得し持続可能な森林開発の様々なニーズを満たすことは次第に複雑な業務となっています。ITTOがコンゴ川流域を対象として実施した調査では、この地域の持続可能な森林開発の実現に必要な人材が不足していると結論づけられました。5カ国に所在する7つの育成機関に対して実施したコンゴ川流域準地域プロジェクトはこの課題に取組み、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)ゴール4(質の高い教育をみんなに)に寄与しました。 詳細
Thumbnail

インドネシアの竹産業を発展させる

貧困をなくそう ジェンダー平等を実現しよう 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう
インドネシアの森林経営にパラダイム・シフトが起こっています。森林セクターでは木材が主要な産物ではなくなり、森林コミュニティ、地域、そして国の経済を発展させる手段として次第に非木材林産物の生産が注目されています。 詳細
Thumbnail

合法かつ持続可能なサプライチェーンの推進

貧困をなくそう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
サプライチェーンは、商品やサービスの計画、調達、加工、製造、納入に関わるビジネスプロセスのすべての段階に関連する組織、活動及び手法から構成されています。合法かつ持続可能なサプライチェーンは、環境や社会への悪影響を最小限に抑えるものを指します。 詳細
Thumbnail

極小企業がの極大影響をもたらすとき

貧困をなくそう 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任つかう責任
中小零細企業(micro, small and medium-sized forest enterprises:MSMEs)は多くの国々で最大の雇用主であり、国の経済にとって不可欠です。グアテマラでは政府がMSMEs支援を優先課題と位置付けています。この一環として「森林分野のMSME経営プロジェクト(Forest MSME Management Project )」として知られるITTOのプロジェクトで非認可企業のグアテマラ経済への正式加入が促進されました。 詳細