持続可能な開発目標

Main SDG introduction

2015年9月、国連サミットで各国の首脳は「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030 Agenda for Sustainable Development)」及びそこに掲げられた17の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)を採択しました。SDGsは全ての国に対して繁栄を促進しつつ地球を守る行動を起こすよう求めるもので、貧困削減と、経済成長を遂げ、社会のニーズに答え、気候変動に対処し、環境の持続可能性を達成する戦略とが相伴わなければならないと認識しています。

生産性のある熱帯地域の森林の持続可能な経営と持続可能な熱帯木材の貿易が将来の木材需要を充足しSDGsの達成にも資することが次第に明らかになっています。ITTOは、合法かつ持続可能な森林で収穫された熱帯木材の国際貿易の一層の拡大に寄与します。SDGsの全目標、特に目標1(貧困をなくそう)、目標12(つくる責任 つかう責任)、目標13(気候変動に具体的な対策を)及び目標15(陸の豊かさも守ろう)に向けた各国の取組を支援するのにふさわしいと言えます。ITTOは次のような取組を行っています:

次のSDGsからご希望の目標(複数可)を選択するとSDGs達成に向けたITTOの貢献をご覧になれます:


 
下へスクロールして検索結果をご覧下さい
写真撮影:R. Carrillo/ITTO
ITTOは次のような活動を通じて持続可能な熱帯林を促進しています:
  • フィールドプロジェクトの実施を通じた熱帯諸国での持続可能な森林経営能力の構築
  • 熱帯林資源の保全と持続可能な経営、利用、貿易に関する政策対話フォーラムの開催
  • 各国で活用を目的に、持続可能な森林経営、森林保全、劣化した熱帯林の再生に関する政策ガイドラインの作成
  • 森林経営の改善、生物多様性の保全及び地元の人々の暮らしの向上を目指し、政府、森林に関する協調パートナーシップ(Collaborative Partnership on Forests:CPF)(リンク先は英語)、市民社会及び民間セクターとの連携
  • ITTOフェローシップ・プログラムを通じた熱帯林業分野の専門性の強化。本プログラムでは1,400名の若手の林業専門家が技能を向上させた
  • 生物多様性条約(Convention on Biological Diversity:CBD)及び絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)(Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora:CITES)との共同実施プロジェクトを通じた生産性のある森林における生物多様性保全

選択した持続可能な開発目標(SDGs)に関連するITTOの貢献
(74 件見つかりました)

Thumbnail

木材貿易措置の弊害を避けるため、アフリカでの能力構築が喫緊に必要

貧困をなくそう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ITTOは、コンゴ盆地の重要な森林セクターと木材産業がEUによる森林減少防止に関する規則(EUDR)およびその他の国際貿易措置の要件を満たすことができるようにするため、同地域のキャパシティ・ビルディングとトレーニングの必要性により配慮するよう求めました。 詳細
Thumbnail

ITTO、世界環境デーに「再生の世代」へのコミットメントを強調

すべての人に健康と福祉を ジェンダー平等を実現しよう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ITTOは、2024年の世界環境デーのテーマ「私たちの土地、私たちの未来。 私たちは #再生の世代( “Our Land. Our Future. We are #GenerationRestoration”)」が、持続可能な未来のために土地を回復させることの重要性を強調すると同時に、ITTOの使命と現在進行中の活動に完全に一致すると考え、国際社会とともにこの日を祝います。 詳細
Thumbnail

ITTOが火災管理ガイドラインを改訂へ、事務局長がファイヤー・ハブ会議で語る

すべての人に健康と福祉を 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は国際連合食糧農業機関(FAO)本部で今週開催中の会議で、熱帯林の火災管理に関するITTOの各種ガイドラインに関して、新しい知識を追加し、気候変動と土地利用の変化や浸食による圧力で増大する熱帯林火災のリスクに対応するために改訂する予定であると述べました。 詳細
Thumbnail

事務局長、生産者と消費者はSFMのコストを分担すべきと指摘

働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
シャーム・サックルITTO事務局長は、熱帯地域における持続可能な森林経営(SFM)のコストを各国が負担できるようにするためには、木材・林産物の持続可能な生産と持続可能な消費のバランスがとれていなければならないと、国連森林フォーラム第19回会合のサイドイベントで参加者に向けて語りました。 詳細
Thumbnail

事務局長、熱帯諸国の森林火災管理への支援強化を要請

気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は、ニューヨークの国連本部で開催中の第19回国連森林フォーラム第19回会合のサイドイベントで、熱帯林をますます危機的状況に追い込む火災は、全世界の問題であり、総合的な火災管理のために資金的・政治的な支援が必要と語りました。 詳細
Thumbnail

ITTO、母なる地球を守るため「地球を再生させよう」という呼びかけを支持

貧困をなくそう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
母なる地球と、人類、他の生物、地球の間の相互依存関係を祝う国際マザーアース・デーを機に、シャーム・サックルITTO事務局長は、熱帯林が地球への重要な役割を果たすためには森林景観再生が不可欠である、と述べました。 詳細
Thumbnail

持続可能な熱帯木材は社会の脱炭素化に貢献する―ITTO事務局長、政策対話で語る

エネルギーをみんなに そしてクリーンに つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は、国連食糧農業機関(FAO)と国際森林研究機関連合(IUFRO)が共催した国際イベントに参加し、社会全体でカーボンニュートラルを達成するための重要な手段である熱帯地域における持続可能な木材サプライチェーンをさらに発展させるために、様々な機会を通じて、各国と協力し続ける必要があると主張しました。 詳細
Thumbnail

持続可能な林業の進展の加速化のため、女性へのより一層の投資を―ITTO事務局長

ジェンダー平等を実現しよう 産業と技術革新の基盤をつくろう 陸の豊かさも守ろう
持続可能な林業において女性が果たす役割の重要性は認識されつつあるが、女性が潜在能力を十分に発揮するため、および、ジェンダー平等を達成するためには、このセクターへのさらなる投資が必要、とシャーム・サックルITTO事務局長は国際女性デーに述べました。 詳細
Thumbnail

ITTO、トリニダード・トバゴで、持続可能な森林経営のための基準と指標の利用を促進

気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
トリニダード・トバゴのポート・オブ・スペインで先週開催された、持続可能な熱帯林経営の基準と指標(Criteria and Indicators: C&I)に関するITTO主催の国内研修ワークショップに、30名近くの参加者が出席しました。ワークショップの目的は、森林経営を行う人々に基準と指標に関する知見を提供し、森林のモニタリング、評価、報告を支援し、持続可能な経営を確保することです。 詳細
Thumbnail

ITTO事務局長、世界野生生物の日に、ワシントン条約との強力なパートナーシップを称賛

産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は、2024年の世界野生生物の日に際し、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)(Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora: CITES)事務局に提供したビデオメッセージの中で、絶滅のおそれのある熱帯樹種の保全が喫緊に必要であると主張するとともに、ITTOとCITESの強力な協力パートナーシップを紹介しました。 詳細
Thumbnail

ITTO事務局長、樹木種リストに関するITTO-CITESの協力を継続すべきと発言

つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
シャーム・サックルITTO事務局長は第6回国連環境総会(UNEA)で、ITTOとワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)(Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora: CITES)の協力は、CITESに登録された熱帯樹種への対応実施に関して各国を大いに支援しており、今後も継続されるべきであると述べました。 詳細
Thumbnail

ITTOと国連砂漠化対処条約が熱帯林に関する協力を強化

貧困をなくそう 働きがいも経済成長も 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
新しい覚書の包括的な目的は、ITTO加盟国とUNCCD締約国による熱帯林の景観の回復・維持、そして、木材やその他の製品、生態系サービスの持続可能な生産の促進を支援することです。 詳細
Thumbnail

サラワク州アッパーバラムの森林における持続可能な森林経営のための共同プロジェクト、第1回運営委員会開催

貧困をなくそう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
2023年9月25日、マレーシアのサラワク州アッパーバラム・フォレストエリア(Upper Baram Forest Area: UBFA)における共同森林経営とコミュニティ・エンパワーメントを促進する2つのITTOプロジェクトの第1回プロジェクト運営委員会(project steering committee: PSC)が、サラワク州の町ミリで開催されました。この2つのプロジェクトは、サラワク州北東部の28万3,500ヘクタールに及ぶ地域を対象としています。 詳細
Thumbnail

ITTO、世界の木材状況に関する最新報告書を発表―家具輸出の急増を示す

つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう
世界の木材セクターの動向に関する最近の主要な分析によると、二次加工された木材製品のITTO生産加盟国による輸出額は急増し、2022年には365億米ドルに達し、2020年(260億米ドル)に比べ40%近く増加しました。この貿易の大部分(120億米ドル)は、ベトナムからアメリカ合衆国に輸出される木製家具が占めています。 詳細
Thumbnail

持続可能な熱帯林経営を支えるグリーン・ツーリズムに、さらなる投資を

貧困をなくそう ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 陸の豊かさも守ろう
世界観光デーを機に、シャーム・サックルITTO事務局長は、熱帯林におけるエコツーリズムへの投資拡大を呼びかけました。エコツーリズムは、地元の人々の収入を増やす手段となるため、森林の保全や持続可能な森林の経営と利用を支えることができます。 詳細
Thumbnail

持続可能な森林経営と大気の清浄化の繋がり

貧困をなくそう つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
熱帯林は自然の浄化装置として知られていますが、世界的な森林火災やその他のストレス要因の増加により、脅威にさらされています。青空のためのきれいな空気の国際デーを記念して、私たちは、きれいな空気を維持するために、熱帯における持続可能な森林経営が重要であると強調します。 詳細
Thumbnail

ITTO、APEC専門家グループの会合で持続可能な木材利用を奨励

つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
7月下旬に開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の違法伐採と関連貿易に関する専門家グループ(Expert Group on Illegal Logging and Associated Trade: EGILAT)第24回総会において、ITTOは、ITTO加盟国の国内市場における持続可能な木材利用を促進するための活動について報告しました。 詳細
Thumbnail

持続可能な林業の仕組みを紹介する新しいビデオ

つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう パートナーシップで目標を達成しよう
ブラジルのITTOプロジェクトの一環として制作された1分間のアニメーションは、森林経営についてわかりやすく説明するとともに、アマゾンで森林経営が木材生産をより持続可能なものにするためにどのように貢献しているかを示しています。「森林の持続可能な利用によって、誰もが利益を得ることができるのです。」と、ビデオは語りかけます。 詳細
Thumbnail

ITTOとTeaknet主催のサイドイベント、チークの価値向上のための課題と機会を検討

エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
2023年6月4日から8日まで、オーストラリアのケアンズで国際森林研究機関連合(IUFRO)森林製品会議が開催。同会議の会期中に、ITTOと国際チーク情報ネットワーク(Teaknet)が共同で開催したサイドイベントでは、チーク材の製品価値を高めるための手段が検討されました。 詳細
Thumbnail

林業や土地の再生に携わる女性にさらなる後押しを

ジェンダー平等を実現しよう 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう
シャーム・サックルITTO事務局長は、砂漠化と干ばつと闘う国際デーに、女性はしばしば劣化した景観の影響を最も受けているが、社会によっては土地の管理および/または所有のための権利を最も得ていない存在であるため、修復と森林経営の効果的な行動の担い手である女性たちに権限を与える必要があると述べました。 詳細