TFU:熱帯林ニュースレター

23 No 3
50周年を迎えて
国際熱帯木材理事会は50周年を迎えます。つまり、50回目の理事会を開催することになります。 同理事会はITTOの統治機関であり、第一回目の理事会が1985年/86年にジュネーブで開催されて以来、多くの成果を挙げてきました。 今回の熱帯林ニュースレター(TFU)特別版には、理事会初期から現在に至るまでの9人の理事会議長や、貿易諮問グループ(TAG)議長、市民社会諮問グループ(CSAG)、および ITTO受け入れ都市である横浜市の代表者へのインタビュー記事が掲載されています。インタビューの内容は、これまで理事会が直面した課題やその成果、強みと弱み、将来の理事会の役割についてです。
View editorial
コンテンツ
-
Markku Simula
-
Yoichi Suzuki
-
Stephanie Caswell
-
Josefina Takahashi
-
Alhassan Attah
-
Katharina Kühmayer
-
Michael Maue
-
Barney Chan
-
Chen Hin Keong
-
Makoto Sekiyama
-
José Trinidad Suazo Bulnes
-
Rob Busink
-
フェローシップストーリー
最新版




33 No. 1
サイエンスとテクノロジー:持続可能な木材の推進を支える
優れた科学技術の利用は、持続可能な森林経営や林産物の持続可能な取引を促進する政策や取り組みなどをはじめとする、持続可能な開発...
当サイトに掲載されたコンテンツはITTOやそのメンバーの見識や方針を反映したものとは限りません。ITTOは別に明示されている場合を除き、写真の著作権を有します。記事はITTO熱帯林ニュースレター(TFU)の著作権が明示され、編集者に事前に連絡があった場合に限り、無償で利用できます。(tfu@itto.int).