持続可能な開発目標
Main SDG introduction
2015年9月、国連サミットで各国の首脳は「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030 Agenda for Sustainable Development)」及びそこに掲げられた17の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)を採択しました。SDGsは全ての国に対して繁栄を促進しつつ地球を守る行動を起こすよう求めるもので、貧困削減と、経済成長を遂げ、社会のニーズに答え、気候変動に対処し、環境の持続可能性を達成する戦略とが相伴わなければならないと認識しています。
生産性のある熱帯地域の森林の持続可能な経営と持続可能な熱帯木材の貿易が将来の木材需要を充足しSDGsの達成にも資することが次第に明らかになっています。ITTOは、合法かつ持続可能な森林で収穫された熱帯木材の国際貿易の一層の拡大に寄与します。SDGsの全目標、特に目標1(貧困をなくそう)、目標12(つくる責任 つかう責任)、目標13(気候変動に具体的な対策を)及び目標15(陸の豊かさも守ろう)に向けた各国の取組を支援するのにふさわしいと言えます。ITTOは次のような取組を行っています:
次のSDGsからご希望の目標(複数可)を選択するとSDGs達成に向けたITTOの貢献をご覧になれます:


写真撮影:H.Chanrithy
持続可能な森林経営と熱帯林のグッド・ガバナンスは、コミュニティの平安や秩序、包摂性、公正さを増進させます。堅固な森林制度は、利害関係者間の信頼を醸成し法の支配を実現させる環境の創造の一助となります。
ITTOは政策策定やフィールド事業にて次のような貢献を行っています:
- 公共・民間の両セクターにおける森林関連の制度能力の強化
- 森林景観、グッド・ガバナンス及び信頼の持続可能性を促すような法的枠組の改良
- 月2回更新される熱帯木材市場レポート(Tropical Timber Market Report)及び世界の木材状況に関する年次評価報告書(Biennial Review and Assessment of the World Timber Situation)の発行などを通じた熱帯木材貿易における透明性の強化
- 持続可能な森林経営、森林保全、法執行及び熱帯木材・木材製品に関与する利害関係者間の協力を推進
- 森林再生を通じた国内避難民、難民、地元の人々の人道的ニーズに対する支援
選択した持続可能な開発目標(SDGs)に関連するITTOの貢献
(1 件見つかりました)

コートジボワールの内戦からの復興と森林再生
貧困をなくそう 飢餓をゼロに 人や国の不平等をなくそう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に
内戦を機に、コートジボワールでは劣化した森林の再生を通じるなどして人々の団結が呼びかけられています。ITTOのプロジェクトは、たシオ(Scio)及び ドゥエクエ(Duekoue)の保護林の再生活動を通じて国内避難民、難民、地域住民に必要な人道的支援を行いました。
詳細