詳細
目的
熱帯林の持続可能な経営、熱帯木材の効率的な利用と加工、そして熱帯木材の国際に関するより良い経済情報の提供を促進するため、熱帯林業、熱帯木材産業および関連分野において、加盟国の人材開発を行い、専門知識を強化することを目的としています。奨学金の対象となる活動
- 国際/地域会議、短期トレーニングコース、業界でのトレーニングインターンシップ、研究教育機関、視察、講義/デモンストレーションツアーへの参加
- マニュアルや小論、短編ビデオやドキュメンタリー映像など、技術文書の作成、出版、流通
- 大学院研究のための少額の奨学金
ITTOでは短期の活動を優先します。
奨学金
奨学金の最高額はUS$10,000です。ITTO奨学金制度は、授業料、トレーニング受講料、会議参加費、交通費、生活手当、書籍手当、その他諸手当を支給します。大学院研究の場合は、授業料の一部あるいは少額の研究費が支給される。授与された奨学金は他のプログラムや機関に移行できません。申請資格
- ITTO加盟国の国籍保持者のみ申請できます
- 奨学金は機関に対してではなく、個人に対して授与されます
- 過去にITTO奨学金を受けたことがある個人は、最初の奨学金を受けてその奨学金の対象となった活動の最終報告書を事務局に提出してから2年以内はITTO奨学金制度に再度申請できません
審査
申請はITTOフェローシップ選考委員会により審査されます。選考委員会は6名の審査員で構成され、生産加盟国から3名、消費加盟国から3名となり、議長はITTCの副議長が務めます。優先分野
ITTO戦略的行動計画2022-2026で策定された期待される成果と分野横断的行動に基づいて、奨学金の対象となる活動は、以下の1つ以上の分野(順不同)において、人材および専門知識を開発することを目的とします。
- 持続可能な森林経営(SFM)と関連貿易を強化し、SFMへの資金調達と投資を強化するためのグッドガバナンスと政策枠組みを促進する
- 国際貿易や合法的かつ持続可能なサプライチェーンを通じ、国内および地域経済への熱帯林の貢献を拡大する
- 熱帯木材生産林における生物多様性の保全と持続可能な利用を強化する
- 熱帯林減少と森林劣化を削減し、環境財・サービスの提供を強化する
- 熱帯林、林産物市場、貿易に関する情報の質と利用しやすさを改善する
- SFM を実施し、持続可能な方法で経営された森林からの森林財・サービスの貿易を増加させるための人的資源の能力を構築し、開発する
選考基準
フェローシップへの申請は、以下の選考基準(順不同)に基づいて審査されます。
- 提案された活動が本プログラムの目的および優先分野と一致しているか
- 提案されたフェローシップの活動を実施する上で、申請者の資格が適切か
- フェローシップ活動の下で習得または向上した技能や知識が、国内外に広く応用され、利益をもたらす可能性があるか
- 提案されたフェローシップ活動に関連する費用が妥当か
さらに、以下の点も考慮されます。
- 地理的およびジェンダーのバランス
- ITTOの優先分野間のバランス
- 研修で用いられる言語の能力(コース、会議、研修旅行など)※該当する場合のみ
ITTOフェローシップは主に発展途上国の国籍保持者に授与されます。しかし、ITTOは次の場合、消費先進国の国民にも奨学金を授与することもあります: (a)賞の対象となる活動が生産加盟国で実施され、その活動が生産加盟国に利益をもたらす傾向がある場合、および/または、(b)先進国で実施される活動が技術移転される確証がある場合。
申請
申請はオンライン(www.itto.int/feature20/)から行うことができ、使用できる言語は英語、フランス語、スペイン語(ITTOの公用語)です。申請書を提出する前に、本応募要項記載されている情報と申請に関する一般的説明をよくお読みください。 ご質問がある場合は、以下より、ITTO事務局までご連絡ください:メール:fellow-application@itto.int
電話:045-223-1110