TFU:熱帯林ニュースレター

31 No. 1
ITTOの新たな5年間
持続可能な熱帯林の利用は、熱帯木材の生産や貿易などを通じて、人々が十分な生活を営むことを可能にする一方で、地球の環境バランスの回復に役立ちます。これがITTOの理論的根拠であり、新しく採択された戦略的行動計画2022-2026の基盤となるものです。熱帯林ニュースレター(Tropical Forest Update:TFU)最新号では、今後5年間の行動計画の概要を紹介します。
コンテンツ
-
論説
-
ITTOの新戦略的行動計画と2026年までの達成目標
by Caswell and Malleux幅広い協議プロセスが含まれた野心的で実用的な行動計画を紹介します。 -
チュンパカの保全開始
by Ariniインドネシアの北スラウェシ島では、ITTOのプロジェクトによって、チェンパカという貴重な種の栽培の利点についての人々の意識が高まり、政策決定のためのプロセスが始まることとなりました。 -
ラテンアメリカにおける森林景観回復の啓発
by Sabogal3回のウェビナーが行われ、ITTOの「熱帯地域における森林景観再生(Forest Landscape Guideline:FLR)のためのガイドライン」に対する認識が高まりました。 -
アジア太平洋地域における森林景観回復の推進力を強化
by Ham5日間のオンラインワークショップが実施され、ITTOの森林景観再生のためのガイドラインが実務担当者や政策立案者の注目を集めました。 -
最近の森林破壊対策の比較
by Weiss, Shin, Monard, Tilling and ManiatisEU、英国、米国によって導入された関連措置には、類似点と大きな相違点が見受けられます。 -
100人の女性ができること
by NdjebetITTOの支援により、トーゴの2つの女性グループが新たな森林資源を創り出しました。 -
フェローシップレポート
by Ruiz遅かれ早かれ、夢は叶います! -
市場動向
by Adams輸送用コンテナの不足が、中小企業の倒産を引き起こしています。 -
熱帯関連トピック
by Sato -
最近の刊行物
by Sato -
会議一覧
当サイトに掲載されたコンテンツはITTOやそのメンバーの見識や方針を反映したものとは限りません。ITTOは別に明示されている場合を除き、写真の著作権を有します。記事はITTO熱帯林ニュースレター(TFU)の著作権が明示され、編集者に事前に連絡があった場合に限り、無償で利用できます。(tfu@itto.int).