2025年10月27日(※一部を除き、本ページの発表資料はすべて英語)
2025年10月28日
- JC_議題1: 市民社会諮問グループ(CSAG)声明_ITTC61_英語
- JC_議題1: 市民社会諮問グループ(CSAG)声明_ITTC61‗スペイン語
- JC_議題1: 市民社会諮問グループ(CSAG)声明_ITTC61_フランス語
- JC_議題1-1: グローバル生物多様性アジェンダにおける森林_フェルナンダ・ロドリゲス
- JC_議題1-2: 国際木材/非木材林産物(NTFP)取引と生物多様性への影響_カレン・ノボア
- JC_議題1-3: 生物多様性枠組における女性の役割と持続可能な森林経営(SFM)_ローズ・ペラーギ・マッソ
- JC_議題1-4: 地域主導のランドスケープアプローチによる生物多様性保全と生計向上_クリスティーン・ウーランダーリ
- JC_議題1-5: パナマの生産林における持続可能な森林経営_ラモン・チアリ
- JC_議題2b-1: ITTOによる合法性枠組みの最新動向_テトラ・ヤヌアリアディ
- JC_議題2b-1: ITTOによる合法性枠組みの最新動向_テトラ・ヤヌアリアディ
- JC_議題2b-3: APEC-EGILATとITTOの協力_テトラ・ヤヌアリアディ
- JC_議題2c_1_インドネシアにおける持続可能な木材利用_リナ・クリスタンティ
- JC_議題2c-2: プロジェクト実施進捗_PD 935_23_R1_I_アディバ・アリス
- JC_議題2c-3: タイにおける持続可能な木材利用_ウィロンロン・ドゥアンジャイ & ヨンユット・トライスラット
- JC_議題2c-4: タイにおける森林減少モニタリングプロジェクト_チャクリット・タクアトゥン & ヨンユット・トライスラット
- JC_議題3-1: 持続可能な熱帯木材製品の貿易の促進と消費者の認識の変化_エミリー・フリップ
- JC_議題3-2: ラテンアメリカにおける森林植林_ジョアン・バルダッソ
- JC_議題3-3: 中米地域における熱帯木材産業の将来_ハイメ・ソテラ・モンテロ
- JC_議題3-4: ベトナムから学ぶ―熱帯木材産業の高付加価値化の推進手法_ゴ・シー・ホアイ
- JC_議題3-5: アフリカの熱帯林産業:社会・環境・経済の統合的発展促進に向けた取組_トゥッリア・バルダッサーリ
- JC_議題3-6: 貿易に関する声明2025
- JC_議題6-1: 未来を共に育む
- JC_議題6-3: 未来を育む
2025年10月29日
- CRF_議題11-1: コスタリカにおける商業的再植林の競争力強化_ディエゴ・カマチョ・コルネホ
- CRF_議題11-1: コロンビア・ブエナベンチュラ市バホ・カリマ地域共同体評議会管轄のアフリカ系住民集団領における二次自然林の持続可能な経営パイロットシステムプロジェクト_オマル・メロ
- CRF_議題11-2: ITTO-BMLEHプロジェクト:熱帯地域における小規模農農業従事者およびコミュニティベースのチークその他の高価値樹種植林における高品質木材生産の促進_ヨンユット教授
- JC_議題4: プロジェクト提案技術評価専門家パネル:第60回EP会合 仮想審査報告書(2025年7月/10月)_ゲァハート・ブロイルマン
- JC_議題5: ペルー北海岸における熱帯乾燥林の持続可能な経営のための能力構築_マリア・ソレダッド・ハイメ=アルテアガ
- JC_議題5: 合法かつ持続可能なサプライチェーン(LSSC)の実施に向けた能力強化_ジャン・マルシャル・ベル
- 理事会_議題13: ITTA 2006 第15条に基づく他組織との協力・調整に関する事項_シャーム・サックル
- 理事会_議題12a: 2024-2025年二カ年事業計画の実施進捗報告書_ゲァハート・ブロイルマン
- 理事会_議題12b: 2026-2027年二カ年事業計画案_ゲァハート・ブロイルマン