第5回世界チーク会議 2025:ITTO-BMLEH チークセッション
第5回世界チーク会議 2025:ITTO-BMLEH チークセッション
日付・会場: 2025年9月17日 インド、コチ
本セッションは、第5回世界チーク会議の一部として開催されます。
日時: 2025年9月17日
時間: 14:00~16:00
テーマ: 「持続可能なサプライチェーンのための高付加価値チーク材の改善」
司会: テトラ・ヤヌアリアディ(ITTO プロジェクトマネージャー)、ポーラ・サリグンバ(ITTO 広報担当オフィサー)
Time |
Topic |
Speaker |
14.00-14.10 |
開会挨拶および記念撮影 |
シャーム・サックル氏 ― ITTO事務局長 |
14.10-14.20 |
ITTO-BMLEHプロジェクトの成果と今後の展望 |
ヨンユット・トリスラット教授 — カセサート大学(タイ・バンコク) |
14.20-14.30 |
インドネシア林業における小規模チークプランテーションの役割:持続可能な開発モデル |
アント・リンバワント教授 — インドネシア国立研究イノベーション庁 (BRIN)(インドネシア) |
14.30-14.40 |
カンボジアにおけるチークプランテーション |
チート・ビチット氏 — 森林プランテーション・民有林開発局(カンボジア) |
14.40-14.50 |
小規模チークプランテーション: 需要と供給のギャップを埋めるインドでの取組 |
アール・ヤソダ博士 — 森林遺伝学・樹木育種研究所 (IFGTB)(インド・コインバートル) |
14.50-15.00 |
ベトナムにおける持続可能なサプライチェーンのための高付加価値チーク材推進 |
ダン・ティン・チュリエウ博士 ー ベトナム森林科学アカデミー(ベトナム) |
15.00-15.10 |
タイにおける優良母樹選抜のためのチーククローン試験計画 |
ソムポーン・クムチョムプー氏 — タイ王立森林局(タイ) |
15.10-15.20 |
トーゴ・ギニア地帯におけるチークプランテーションの適応性・生産性モニタリング:歴史的・新規系統の比較研究 |
アゾ・ジファ・コクツェ教授による発表 — ロメ大学(トーゴ) |
15.20-15.30 |
チーク穿孔虫(Xyleutes ceramica Walker)の精密制御と管理 |
ワタナチャイ・タセン 准教授 — カセサート大学(タイ) |
15.30-15.40 |
小規模チーク所有者の資金ギャップ解消:南アジア、東南アジア、西アフリカにおける資金調達モデル. |
スヴェン・ギュンター博士 — テューネン森林研究所(ドイツ) |
15.40-15.55 |
質疑応答 |
すべての登壇者 |
15.55-16:00 |
サマリーおよび閉会 |
ITTO |
注記: 各技術発表の持ち時間は10分です。閉会式は17:00、歓迎レセプションは19:00を予定しています。
詳細は添付のプログラムおよび要旨をご覧ください。